僕は発展途上技術者

ルービックキューブを解くレゴ


http://jpbrown.i8.com/cubesolver.html


ここ数日間で最もたまげた。Mindstorms 持っているけれど、いまだにマニュアルに書かれたサンプルロボットしか作れない。指示に従って組み立てるだけ、誰でもできる。


Mindstorms は機械オタクとコンピューターオタクの両方でないとうまく作れない。私の場合、プログラミングの方はそこそこだけれども、歯車やシャフトをいろいろ組み合わせる機械系の方はどうも苦手である。


http://d.hatena.ne.jp/koseki/20030529#p4


http://d.hatena.ne.jp/masah/20030527#p14


より


子供が作る旅行計画


来週、旅行を計画している。その話を会社のアメリカ人の同僚としてしていたら、感心な話を聞いた。彼の友人は、小学生くらいの自分の子供達に旅行の計画をまかせるのだそうだ。どこで泊まるか、どこで食事をとるのか、といったことを計画させ、ガソリン代はいくらになりそうなのかまで計算させて予算を立てさせるのだそうだ。これはとても面白い試みだ。子供達は楽しく、そしていろんなことが学べるはず。私の息子はまだ2歳だが、もっと大きくなったらぜひやってみたい。


オンライン予約


1週間後にグランドサークル巡り旅行を計画している。飛行機・レンタカー・ホテルの予約は全て Web 上からできてしまうのでとても便利。


アメリカ生活三年で慣れたとはいっても、電話予約のストレスを全く無くすことはできない。ちゃんと間違えずに予約できたのだろうかという不安からくるストレスに加え、どちらかというこちらの方が強いのだが、この国での人間がおこなう客対応のクオリティの低さにストレスを覚えるのだ。


飛行機のチケットを Web 上から予約しようとしたら、子供の料金についてはカスタマーセンターに問い合わせてくれ、とあるので電話する。説明を聞いていて少しこちらが混乱したのだが、どうやらオンラインで予約した場合の大人料金の方が正規の子供料金よりも結局安いということを言っているのだろうと推測してそのように確認してみると、「だから、さっきからそう言っているでしょ」的な答え。電話を切って、パソコンの予約画面に戻ると、「火曜日朝出発だといくら?じゃあ昼は?じゃあ水曜日は?」といったこちらの問い合わせに、文句一つ言わずにいつまでも付き合ってくれるコンピューターに対して正直ほっとする。


この国では、Web の提供するサービスが良く考えられていて使いやすいということに加え、競争相手である人間の提供するサービスのクオリティがもともと低いということがあって、すでに人間よりも Web の方が上と言えるサービスが多い気がする。


動物園


今日は Memorial Day で休みだ。もうすぐ2歳の息子が喜ぶと思って動物園へ連れて行く。定番のライオンやキリン、ゾウといった動物は、動きがあまりないので興味がないみたいだ。喜んでいたのは、ヤギやいのししに直接触れるミニ動物園みたいなところで遊んでいたときと動物園の一角を走る汽車に乗ったときだった。


みんなの家


点数: 7/10


三谷幸喜の作品はドラマでも映画でも結構好きだ。「家を建てる」という、実際にはいろんなドラマが生まれそうなんだけど、誰もネタとしてはとりあげなかった題材をうまく料理するあたりはさすが。


映画を見て、日本の扉は外開き(玄関の扉が家の外側に開く)、欧米の扉は内開き(反対に内側に開く)というのを初めて知った。そういえばアメリカに住む我々のアパートはちゃんと内開きになっている。狭い日本の家はスペースを有効利用するために外開きになっているのだそうだ。


また、トイレのような日差しなど必要ないスペースは北向きにするという固定観念に、唐沢寿明演じるデザイナーが嘆く場面があるが、うちのトイレは天窓が付いていて昼間は電気を点けなくてもいいほど明るいのが自慢だ。一日に行き来する回数は意外にトイレが一番多いのかもしれない。そうなるとトイレが気分いいところなのかそうでないかは結構大事であると言える。特に私はトイレが近いのでなおさらだ。


amazon.co.jp で買う


Pyramid Alehouse


http://www.pyramidbrew.com/alehouses.php


Pyramid Alehouse というところに夕食を食べに行ってきた。Pyramid ラベルの色んなビールが楽しめるレストラン。なかなかおいしいビールとアメリカにしてはまあまあな食事だ。


Best of the Northwest/Pacific in the "Fruit Beer" category at the 2000 United States Beer Tasting Championship


の Apricot Ale が一番おいしいという意見で妻と一致。Pyramid ラベルのビールは Safeway などのスーパーでも見たことがあるので、今度買ってみよう。


アメリカは、国内で作られているビールの種類が豊富で、加えて世界中の色んなビールも売っているので、スーパーのビールコーナーが結構楽しい。


Animatrix


点数: 6/10


http://www.intothematrix.com/


映画日記番外編。


DVDはまだ発売されていないのだが、9つのエピソードのうち4つもWebサイトからダウンロードできる。マトリックスファンなら楽しめるはず。私はそれほどのファンではないけれども、そこそこ楽しめた。まったくの無料であることを考えればかなりお得だ。


amazon.co.jp で買う


Soramimi


http://d.hatena.ne.jp/FlowerLounge/20030525#1053829020


シリーズ化してほしいです。


英語の勉強法


http://www.mochioumeda.com/archive/biztech/010730.html


http://www.mochioumeda.com/archive/biztech/010806.html


http://www.mochioumeda.com/archive/biztech/010827.html


アンテナにも登録している梅田さんの記事。自分なりにまとめると趣旨はこうだ。


「英語力」と大きくとらえるのではなく、「仕事のための英語力」とか「原書を読むための英語力」、「映画を字幕なしで理解するための英語力」と細かく考え、自分にはどれが必要なのかを定めてからそれに適した勉強方法をとるのが効果的だ、ということ。


「そうだ、そうだ」と読んでいて、何度も納得した。


http://d.hatena.ne.jp/jishiha/20030518#p1 でも書いたが、私には「映画を字幕なしで理解するための英語力」は三年間アメリカで生活しても身についていない。でも、「DVDで英語キャプションを表示してそれを追いながら映画を理解するための英語力」は十分ある。映画が公開されて数ヶ月後にはレンタルDVDで楽しめるから、「字幕なし英語力」にそれほどこだわらなくてもいいか、と現状維持を決め込むことにした。


一方、ハリー・ポッター5巻が登場したら誰よりも早く読んでみたい、と思っているので「原書を読むための英語力」それも「速く読む英語力」は磨きたい。かれこれ半年も経っているのに4巻を読み終わっていないので、なんとかしたいものだ。そのうち「原書読書日記」がコンスタントに書けるくらいになりたい。


トラックバック


トラックバックの仕組み、これ見てやっと分かりました。


http://d.hatena.ne.jp/koseki/20030419#p1


プロフィール

株式会社まちクエスト代表、つくる社LLC代表。

Scratchで楽しく学ぶ アート&サイエンスRaspberry Piではじめる どきどきプログラミングを書きました。

オンラインコンテンツ: 大人のためのScratch

Amazonから図書館検索 Libron、iPhoneアプリ ひらがなゲーム かなぶん を作っています。

Email: webmaster at champierre dot com

Twitter @jishiha

最近のエントリー

アーカイブ