僕は発展途上技術者

POPFile の推薦文


okdt さんが POPFileインストール記録を書いてくれている。「まるで浄水器をとりつけたような快適ぶり」という表現がうまい。まさにその通り。



The Lord of the Rings - The Two Towers (Widescreen Edition)


評価:7/10


Lord of the Rings は1作目からDVDを買うことにしている。何度も見る価値があると思うし、台詞が綺麗な英語なので、英語の勉強になると思うから。


DVD を手にレジで並んでいたら、後ろに並んでいる人が、「それは Good Choice だね」と言って自分が買おうとしている同じ The Two Towers の DVD を指差している。このようにアメリカでは同じものをたまたま買おうとしていると、「君も買うんだ。俺も買うんだ。これいいよね」と言って気軽に話しかけてくる。


内容は申し分ない。3時間近くの長さを感じさせない。風景の綺麗なシーンの連続で見入ってしまう。そこにファンタジーの世界の建物が映し出され、どうやって撮っているんだろう、と感心し通し。話の展開は第一作の方が良いかな、とは思ったが、そこは第三作目への繋ぎであるからしょうがないという気がする。映画だけではきっとカバーできない内容の濃さ。いつかは原作を読んでみたい。


amazon.co.jp



POPFile を slashdot.jp に紹介


したら、すごい反響。日本語化パッチのページのカウンタは昨日1日だけで500以上カウントされていた。


slashdot.jp の記事につけられたコメントを読むととてもためになる。パッチを作っておきながら、肝心なベイズ推定のことなんてあまり良くわからなかったのが、コメント内のリンクをたどっていくことで、随分と勉強になった。id:masah さんの日記でも紹介されていたスパムへの対策 ---A Plan for Spamが特に面白い。


私のお気に入りのゴンさんのサイトでゴンさんが言う



知識はブーメラン。出せば出すほど戻ってくる。



あるいは、namazu の作者高林哲さんのサイトで高林さんが「作品を公開する理由」で言っている



情報は情報を公開する人のところに集まる



という言葉を身を持って体験した。



POPFile 日本語マニュアル


以前から紹介しているスパム(ごみメール)を自動的によりわけてくれるフリーソフト POPFile の日本語マニュアルが公開された。「訳者注」なんて書いているその訳者は私。翻訳家になった気分だ。こうして公開されると、なんだか翻訳された本が出版されたようでうれしい。


http://popfile.sourceforge.jp ではインストーラーも公開したので、かなり楽にインストールできるはず。今まで POPFile で日本語のメールを扱うには、英語のマニュアルを読んだり、ファイルをコピーしたり、設定が面倒だったりとパソコンに詳しい人向けだったが、マニュアルとインストーラーがそろったことで、自信を持って広く一般にお勧めできるようになった。



Catch Me If You Can


点数:8/10


最近外ればかりだったのでなおさら面白く感じた。スピルバーグ監督による、実話に基づいた史上最年少の小切手詐欺者の物語。これが実話というから、すごい。こんな人物が生まれるアメリカってのもすごい国だとも思う。実話に基づいた物語は、映画にするのに無理があるのか、たいていはつまらなくなりがちだが、この映画は違う。実話自体が面白いというのもあるし、テンポが良くて楽しめた。


amazon.co.jp で買う


ところで日本向けの「キャッチ・ミー・イフ・ユー・キャン」って題名どうなんでしょう?カタカナ英語並べて間抜けに見える。だったら、英語のままにすればいいのに。



IEの小技


知らなかったので、忘れないうちにメモしておく。Internet Explorer のアドレス欄にURLを入力するとき、例えば www.asahi.com と入力するところを、ただ asahi と入力し、Ctrl + Enter を押すと、www と com を自動的に補完してくれる。これは便利。



Linux World Expo


Linux World Expo に行って来た。Linux とビジネスってやはりまだ相性が悪いのか、いまいち活気がないという印象を受けた。出展スペースの一角は .org スペースになっていて、Linux らしく非営利団体が出展している。非営利団体だから豪華なブースとはいかず、机一つに椅子一つなんて調子で、寄付を募っているところが多い。そこら辺うろうろしている人も、まさに Nerd、Geek(英語でおたくという意味)といった風貌の人が多いのが Linux ならではで面白い。ちょうど映画 インデペンデンス・デイ に出てくる科学者みたい。



Portal One in Sony Metrion


Linux World Expo が開かれた San Franciscon Moscone Convention Center のすぐ側に映画館やショールームがある Sony のエンターテイメントセンター Sony Metrion がある。帰りに立ち寄ってみたら面白いと思ったものを発見。


Portal One というゲームセンターだ。普通のゲームセンターと違うのは、料金を払って一定時間ゲームやり放題というところ。ウェブサイトに詳しい案内は書いていないのだが、確か2時間$20だったと思う。時間がなかったし、最近はゲームなどほとんどやらないので、すぐ立ち去ったのだけれど、このシステムは面白いと思った。



プロフィール

株式会社まちクエスト代表、つくる社LLC代表。

Scratchで楽しく学ぶ アート&サイエンスRaspberry Piではじめる どきどきプログラミングを書きました。

オンラインコンテンツ: 大人のためのScratch

Amazonから図書館検索 Libron、iPhoneアプリ ひらがなゲーム かなぶん を作っています。

Email: webmaster at champierre dot com

Twitter @jishiha

最近のエントリー

アーカイブ