僕は発展途上技術者

iPhoneアプリ「かなぶん」がそこそこ売れるようになった訳 その2

追記:「かなぶん」そこそこ... シリーズの記事


» iPhoneアプリ「かなぶん」がそこそこ売れるようになった訳 その1

» iPhoneアプリ「かなぶん」がそこそこ売れるようになった訳 その2

» iPhoneアプリ「かなぶん」がそこそこ売れるようになった訳 その3

» iPhoneアプリ「かなぶん」がそこそこ売れるようになった訳 その4


かなぶん復活


フリーランスになる少し前、ドリコムの Award on Rails というコンテストがあり、その頃興味を持っていた Ruby on Rails を勉強する良い機会になると思って、「おでかけマペタ」というサービスを作って応募した。グッドインターフェース賞+審査員賞を受賞する結果となり、それが独立してもやっていけるんじゃないかという自信の一つにつながったと思う。


その Award on Rails の3回目に、KCLABさんと何かできないかということになり、なんとなく「かなぶん」を Rails で作って出してみようということになった。


KCLAB さんとは、フリーになりたてで Rails の知識もまだ全然なかったころ、KCLAB さんが主催していた RoR 初心者向けのRailsワークショップに参加したのがきっかけで知り合った。余談だけれど、ワークショップでお会いした方々にはその後、仕事を紹介してもらったり、一緒に仕事をしたりと大変にお世話になっている。


僕がオリジナルかなぶんの仕様を伝え、それまでは教育がメインだったけれど開発の経験も持ちたいという KCLAB さんに開発すべてをお願いすることになった。できあがったのが、


» Web 版「かなぶん」


文字盤をクリックしたときや、間違った操作をおこなったときに効果音をだすようにしたのは KCLAB さんのアイデア。この効果音のおかげでだいぶゲームらしくなり、こども達に触ってもらったときも、音がないときと比べてだいぶ感触が良かった。


効果音をだすなら、ゲームっぽく BGM もあったほうがいいなと思い、ウノウにいたときに同僚だった Kenji Oh くんに曲を作ってもらった。お願いしたら快く引き受けてくれ、しかも一晩くらいで出来上がってきてびっくりした。ゲームにぴったりの曲で、その後しばらく僕の頭の中でかなぶんの BGM が繰り返し繰り返し流れていた。


ウノウにいたときはプログラマーだった Oh くんは、映画音楽の作曲家に転身。すでにいくつか曲をてがけ、ぴあ映画生活に人物情報が載っている。いまは映画の都ハリウッドにて、さらにビッグになるために勉強中だ(かれのブログ -> kenjioh.com)。帰国してくれば久石譲、ハリウッドに残るなら John Williams 級にきっとなってくれると思うので、彼が映画音楽以外で手がけた珍しい例としてかなぶんの BGM にプレミアがつく日が来ることを願っている。


そんなんで完成したかなぶん web 版だが、Award on Rails 3rd では残念ながら受賞せず。しかし、KCLAB さんがそのまま iPhone 版を作ってくれることになり、また効果音と BGM はそのまま受け継がれることとなって、「かなぶん」iPhone 版ができあがるための大きな基盤となった。


iPhoneアプリ「かなぶん」がそこそこ売れるようになった訳 その1

追記:「かなぶん」そこそこ... シリーズの記事


» iPhoneアプリ「かなぶん」がそこそこ売れるようになった訳 その1

» iPhoneアプリ「かなぶん」がそこそこ売れるようになった訳 その2

» iPhoneアプリ「かなぶん」がそこそこ売れるようになった訳 その3

» iPhoneアプリ「かなぶん」がそこそこ売れるようになった訳 その4


「かなぶん」という iPhone アプリを作っています。


» ひらがなゲーム「かなぶん」


正確には僕の役割は企画とプロモーション、コードを書くという意味での開発は KCLAB さんの役割です。


その「かなぶん」、本日(2010/2/25)時点で AppStore の「ゲーム」>「教育」という1ジャンルではありますが、有料と無料の両方で1位にランクされています。まだまだこれからではあるのですが、知育ゲームというコンセプトで開発しているので、このジャンルの制覇はとりあえずの目標達成。これを記念して、これまでの軌跡をちょっと振り返ってみようかと思い立ちました。


まあ、自己満足の思い出話です。でも、そんな話が、今現在 iPhone アプリを開発している人、あるいはこれから開発しようという人にちょっとでも参考になるかもしれません。


かなぶん誕生


実は「かなぶん」が世に出たのは、いまから遡ること4年、2006年の3月です。


かなぶん
かなぶん posted by (C)ジュンヤ(Junya)


当時僕はウノウという会社にいて、1泊とか2泊温泉宿に泊まってコードを書きまくるという開発合宿の成果として「かなぶん」を作りました。「かなぶん」の開発は、それまで映画生活というサイトのメンテナンスをおこなっていた僕にとっては、小さいながらもウェブサービスを最初から最後まで作り上げる初めての経験となりました。


Boggleというゲームがあります。アルファベットが印刷されている16個のサイコロがあり、これを振って 4x4 の格子状の盤に並べ、出目のアルファベットを使って制限時間(砂時計の砂がなくなるまで)内にどれだけ単語を作れるかを競うというゲームです。単語は長ければ長いほどポイントが高い。「かなぶん」をやったことがある方ならもうおわかりとは思いますが、この Boggle のアルファベットをひらがなに置き換えたものこそ「かなぶん」そのものです。


僕は幼少時代、フランスで過ごした経験を持ちます。幼稚園のときだったか、小学生のときだったか、この Boggle をフランス人の友達と結構遊び、楽しかった記憶がありました。アルファベットをひらがなに換えたら結構面白いんじゃないかという思いはずっとあり、さらに当時4歳の長男にゲームを通してひらがなに興味を持ってもらえたら、と思って作りました。


実験的なサービスを発表するウノウラボという場を借りて、公開したオリジナル「かなぶん」。確かのべ60000回くらい遊ばれ、「結構はまります」といったコメントをもらったりしてうれしかった。ネットランキングの仕組みを用意していて、作った僕自身は80点くらいがせいぜいだったのに200点越えしてくる人がいたりして、世界は広いと思った。ランキングを計算する方法があまりよろしくなくてサイトが重くなって困った経験もしたりと、「かなぶん」を通していろいろと勉強させてもらった。


でも残念だったのは、マウスの操作はまだちょっと無理だったらしく、長男にひらがなを覚えてもらうという僕にとっての最重要の目的は達成できなかった。


そして僕がウノウを辞め、フリーになると同時に、メンテナンスできないということでオリジナル「かなぶん」は閉鎖された。


つづく。。。


Libron、愛知県の一部の図書館に対応などのアップデートをおこないました

Libron を ver. 1.97 にアップデートしました。


» Libron - 無料で本が読めるライフハック


今回の変更はいくつかあります。


noir.pur さんのご協力で愛知県の一部の図書館(稲沢市,江南市,豊明市,常滑市,弥富市)に対応しました。


また、Akira Yoshida さんのご協力で埼玉県の和光市立図書館への対応を追加しました。


お二方、どうもありがとうございます。


さらにもうひとつ。ちょっとした UI の改善を。


Amazon の検索ページを開いてから、図書館へのリンクが表示されるまでの間、「検索中。。」である旨を表示するようにしました。ほんのちょっとしたひと手間なのですが、だいぶユーザーにやさしくなったと思います。やっぱり UI って大事です。


Amazon.co.jp: 村上
Uploaded with plasq's Skitch!

「かなぶん Free版」をリリースしました

iTunes

iPhone アプリ「かなぶん」の無料版、「かなぶん Free版」をリリースしました。


» かなぶん Free版(iTunes へのリンクです)

» かなぶん Web サイト


これまでアプリを宣伝するとき、「かなぶん、ぜひインストールしてやってみてください。えーと、(申し訳なさそうに)有料なんですけど。。」と言っていたのが、なんの抵抗もなくおすすめできるようになりました。


自分では面白いと思っているので別に申し訳なさそうにする必要もないのですけれど、面白いと思うかどうかはやはり人それぞれなので、ちょっと遊んでみて、自分にあっていたら買える、というのはフェアだと思っています。


かなぶんは「盤面上に並んだひらがなを使い、制限時間内にいかにたくさんの単語を作れるかを競う」知育、脳トレ的な要素があるゲーム。無料版と有料の完全版との違いは、無料版は盤面が固定であるのとスコアの記録ができないという2点で、それ以外はまったく同じになっています。


もともと幼稚園児の息子にひらがなを覚えてもらいたいと思って作ったゲームなのですが、大人でもハイスコアを競って結構はまります。


僕のまわりでは317点というのが最高記録。下の動画は、その最高記録保持者 nekoya 氏のデモンストレーション。軽々100点越えしています。


盤面固定の無料版だと100点越えは難しいと思うので、ぜひぜひ有料版でチャレンジしてみてください :-) そして317点を越えたらお知らせ下さい。



プロフィール

株式会社まちクエスト代表、つくる社LLC代表。

Scratchで楽しく学ぶ アート&サイエンスRaspberry Piではじめる どきどきプログラミングを書きました。

オンラインコンテンツ: 大人のためのScratch

Amazonから図書館検索 Libron、iPhoneアプリ ひらがなゲーム かなぶん を作っています。

Email: webmaster at champierre dot com

Twitter @jishiha

最近のエントリー

アーカイブ