僕は発展途上技術者

こういう人は表に出て来ないほうが良いのに。店主の対応が...

こういう人は表に出て来ないほうが良いのに。店主の対応が悪いうまいラーメン屋のラーメンがまずくなるのと同じ、ゼビウスは小学生のときからの名作だと思っていたけど、これからはそうでもなくなった。

https://t.co/PPSgyvmI34

新しいmac miniに移行。今回timemachin...

新しいmac miniに移行。今回timemachineを使わず、まっさらからセットアップしたが、必要なファイルはほぼ dropboxやgithub、google drive上にあり、ローカルにインストールしたものといえば、atom、chrome、docker、1passwordくらい。歴代最短でセットアップできた。

僕が読んでいたFlutter本を借りていく長男、モバイ...

僕が読んでいたFlutter本を借りていく長男、モバイルアプリ何か作ろうかなあと言っているので「きみ学生でしょ、10万円でゴースト・オブ・ツシマっぽい中世日本の世界観のフォートナイトみたいなゲーム作ってよ」と、クラウドソーシングシミュレーションゲームをやってあげた。

「Scratchではじめる機械学習」が発売されて一ヶ月...

「Scratchではじめる機械学習」が発売されて一ヶ月とちょっとですが、早くも2刷が出ることになりました。初版を買ってくださった方どうもありがとうございます。この間にもほんの少し修正しているので貴重な初版を持っていると自慢してください:) https://t.co/RT63mYeC2j

https://t.co/8i0sHkgvza 10年...

https://t.co/8i0sHkgvza 10年早かったですね :) @yoski @jokerracer

リングフィットアドベンチャーを入手して本日8日目だった...

リングフィットアドベンチャーを入手して本日8日目だったんだけれど、ちょうど良い頃合いに今日はここまでにしましょう、とか、腕の運動が多めだったので腕のストレッチをやりましょう、とかアドバイスしてくれて、トレーナーがいるかと錯覚するような作りはさすが任天堂だと思う。

このクイズ、景品は結構豪華なんでぜひチャレンジしてみて...

このクイズ、景品は結構豪華なんでぜひチャレンジしてみてください。 https://t.co/ztmrwwlR1q

今週末の予定をGoogleカレンダーでみてみたら、松本...

今週末の予定をGoogleカレンダーでみてみたら、松本で開催されるRuby会議と夢の島でおこなわれるパラリンピックのアーチェリー観戦とでダブルブッキングしていた。どちらもなくなっちゃったけど、どうするつもりだったんだろう?

Facebook->Twitter->ブロ...

Facebook->Twitter->ブログへの連携テスト
うまくいけば、FacebookとTwitterへ両方投稿する面倒問題と、最近ブログをほとんど書かずFacebookやTwitterへの投稿で済ませてしまうため、それらのサービスがなくなってしまうとここ5年くらいの近況やアウトプットが失われてしまう問題を解決できる

子供の科学 2020 9月号掲載「はじめようジブン専用パソコン 第42回 ジャバスクリプトでスクラッチを拡張しよう」を読みました

子供の科学 2020 9月号掲載「はじめようジブン専用パソコン 第42回 ジャバスクリプトでスクラッチを拡張しよう」が僕のブログ記事「Scratch 3.0 の Extension(拡張機能) を試してみた」を参考に書かれているということで、献本をいただきました。どうもありがとうございます。

JavaScript(ジャバスクリプト)を使い、通常のScratchにはないべき乗を求めることができるブロックを実際に作ってみるというのが記事の内容になっています。僕も一通り写経してみた上で、小文字に変換するブロックと文字列を置換するブロックも作ってみました。

僕が作ったブロックは https://sheeptester.github.io/scratch-gui/?url=https://champierre.github.io/stretch/index.js で試すことができます。

Scratch の拡張機能の作り方をこのように詳しく紹介している一般にでている書籍はおそらくこれが日本で初めて(もしかすると世界でも初めて?)ではないでしょうか。興味ある人はぜひ書店にて購入してもらうと良いと思います。

また、子供の科学の記事の最後にもありがたく紹介してもらっているのですが、さらに本格的に拡張機能をつくってみたいという方は、オンラインの有料コンテンツ(途中までは無料で読めます)ですが、技術書展のために書いた「Scratch を改造しよう」を参考にしてみてください。

プロフィール

株式会社まちクエスト代表、つくる社LLC代表。

Scratchで楽しく学ぶ アート&サイエンスRaspberry Piではじめる どきどきプログラミングを書きました。

オンラインコンテンツ: 大人のためのScratch

Amazonから図書館検索 Libron、iPhoneアプリ ひらがなゲーム かなぶん を作っています。

Email: webmaster at champierre dot com

Twitter @jishiha

最近のエントリー

アーカイブ