僕は発展途上技術者

WELQ全記事が非公開 - 盗用記事にはタイポ(タイプミス)まで含まれていた

DeNAが運営する健康情報サイトWELQの全記事が非公開になった。

» DeNAが「WELQ」全記事を非公開に 不正確な医療情報に相次いだ批判「深くお詫び」

「クレチン症」という子供の病気がある。この病気に関する正しい情報をWebで公開したいという監修されている先生の思いがあって2008年に立ち上がったこども健康倶楽部というサイトがあり、僕も開発に関わらせてもらった。

今年初めに運営の予算が尽きたのだが、それに伴いサイトが閉鎖して貴重な情報が消えてしまうのは大きな損失だと思ったので、了解を得て、僕名義のクラウドサーバーに移行して引き続き公開している。

数日前にWELQというパクリサイトがあると聞いたときに、もしやと思い検索してみたところ案の定「クレチン症」というキーワードで、WELQの記事が「家庭の医学」や「こども健康倶楽部」の記事よりも上位、トップにヒットしている。



リンク先はすでに公開停止になっているが、Google のキャッシュにはまだ残っているので、どのように盗用されているかいくつか例を挙げてみる。キャッシュもすぐになくなってしまう可能性があるので、テキストコピーを別に置いておく。

» 【テキスト版】WELQ - クレチン症と診断?知っておきたい5つのポイント!症状から治療まで完全解説

まずはオリジナルの記事。

生まれつき、甲状腺で甲状腺ホルモンをつくるはたらきが弱い病気をクレチン症(または先天性甲状腺機能低下症)といいます。正式の病名は「先天性甲状腺機能低下症(英語でcongenital hypothyroidism)」ですが、病気の原因が甲状腺にあるということが知られる前に「クレチン症」という病名がつけられ、世界各地で昔から一般的に使われていました。

» こども健康倶楽部 | Lesson2 : 先天性甲状腺機能低下症(クレチン症)はどんな病気? より

次にWELQの該当記事です。

クレチン症とは、生まれつき、甲状腺で甲状腺ホルモンをつくる働きが弱い病気のことをいいます。正式の病名は先天性甲状腺機能低下症ですが、一般的にはクレチン症という病名がつけられ、世界各地で昔から一般的に使われていました。

» WELQ - クレチン症と診断?知っておきたい5つのポイント!症状から治療まで完全解説 より

微妙にワードの順序を変えたり、言いまわしを変えているのがわかります。

え、「僕の気のせい」?「偶然」?、そういう反論があるのかもしれないので次をみてみましょう。

クレチン症の治療については、全国的に統一された「ガイドライン(診断・治療指針)」があります。
先天性甲状腺機能低下症マススクリーニングのガイドライン(1998年版)(*1:1998年版ガイドライン)日本小児科学会雑誌1998;102:817-819に掲載されています。
これは、全国どこでも同じような治療が受けられるように、クレチン症の専門家が集まって作ったのもです。

» こども健康倶楽部 | Lesson6 : 先天性甲状腺機能低下症(クレチン症)の治療

こちらがWELQの記事。

クレチン症の治療については、全国的に統一された「ガイドライン」があります。先天性甲状腺機能低下症マススクリーニングのガイドライン(2014年版)が、日本小児科学会雑誌に掲載されています。これは、全国どこでも同じような治療が受けられるように、クレチン症の専門家が集まって作ったのもです。

» WELQ - クレチン症と診断?知っておきたい5つのポイント!症状から治療まで完全解説 より

タイプミス「作ったのもです」まで一緒でした。他は巧妙に書き換えたのに、なぜか「のも」だけ残したのは、オリジナルに対する敬意なのかもしれません。

» DeNAの「WELQ」はどうやって問題記事を大量生産したか 現役社員、ライターが組織的関与を証言

をみると、こうした書き換えをシステマチックに行っていたのがうかがい知れます。裏のSEOの仕組みを考えた人とかは超絶賢い人なんだろうなあ。賢く頭が良くて、どこかネジが外れて倫理観が欠けている人は本当にタチが悪い…

少しくらいモラルに反した方法を使っても、それによって儲かるというメリットに比べるとリスクは小さいと踏んで、計算高い人のなかにはズルをする奴が現れる。

DeNAに入社する東大生が多いなんていう話を聞く。人より賢く効率の良い方法を考えつくということは、すなわちそれはレバレッジが効くということ。善い方向に向ければたくさんの人のためになるサービスを思いつくことができ、悪の方向に向ければ大量に殺戮できる兵器を作れるというのと本質的に同じだと思う。

冒頭の謝罪文により、許す人、忘れてしまう人は多いのかもしれないが、少なくとも僕の記憶にはずっと留めておく。会う人会う人、特に若い人にはこのことを伝え続けて、ズルをすることのリスクはメリットよりも大きいのだということを示す必要がある。

プロフィール

株式会社まちクエスト代表、つくる社LLC代表。

Scratchで楽しく学ぶ アート&サイエンスRaspberry Piではじめる どきどきプログラミングを書きました。

オンラインコンテンツ: 大人のためのScratch

Amazonから図書館検索 Libron、iPhoneアプリ ひらがなゲーム かなぶん を作っています。

Email: webmaster at champierre dot com

Twitter @jishiha

最近のエントリー

アーカイブ