僕は発展途上技術者

Rails でデータベースの内容を fixture ファイル(YAML形式)にダンプする

Rails 関連のメモ書きです。


» Dump or Slurp YAML Reference Data (and Fixtures) | Ruby on Rails for Newbies


より、「Rails でデータベースの内容を fixture ファイル(YAML形式)にダンプする」方法。


日本語の解説は


» ヽ( ・∀・)ノくまくまー(2006-02-11) 優しいRailsの育て方


を参照。


db:fixtures:load とあわせて使うと、テスト環境で用意したデータを本番環境に(あるいはその逆)が簡単にできます。


何をするにしても Rails だとスマート!


Rails で最寄り駅Webサービスを簡単に使えるプラグイン MapSimpleApi

Rails プラグインシリーズ第四弾、こんどは Yahoo から離れ、SimpleAPI シリーズの最寄り駅Webサービスを簡単に使えるようにしたプラグインを作りました。


↓ インストール方法や使い方の例はこちら。RDoc 形式で用意しました。


» MapSimpleApi プラグイン


どういったメソッドを用意すればいいかなどクラスの設計にあたっては、PHP の PEAR として公開されている Services_SimpleApi_Station を参考にさせてもらいました。


» 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ: PEAR::Services_SimpleApi_Station-0.1.0をリリース


不具合やドキュメントの誤りなどあれば、このエントリーにコメント・トラックバックをいただければと思います。


参考

» SimpleAPI vol.2 - 最寄り駅Webサービス & 最寄り駅モバイル地図


あと、コードはPHPですが、秋元さんの著書も参考にさせてもらってます。



PHP×WebサービスAPIコネクションズ



秋元 裕樹
ソフトバンククリエイティブ (2006/11/30)
売り上げランキング: 9145


おすすめ度の平均: 3.5

4 マッシュアップ本では一番好き
3 最新Webサービスのとっかかりに。






「OS自作入門」を読了しました!!


30日でできる! OS自作入門



川合 秀実
毎日コミュニケーションズ (2006/03)
売り上げランキング: 2608


おすすめ度の平均: 4.0

1 ファイルシステム無しではOSと言えない
5 とても面白い
5 ハッカーへの最短距離?






4月は、「やりかけのものを完了させる」、あるいは、「やりたいなあと思っていたことに手をつける」月間にしています。


» OSを作る!! : 僕は発展途上技術者


で読み始めることを宣言したのが去年の8月ですから、9ヶ月近くかかったことになりますが、のんびりマイペースでやっと読了することができました。


「OS自作入門」すばらしい本だと思います。


この本がなかったら、OS を作ってみよう、あるいは OS の一端を理解してみよう、なんていう気には一生かかってもならなかったと思います。貴重な経験と知識を手に入れることができました。


あと、飽きっぽい性格の僕が、700ページ近い本書を最後まで挫折せずに読み終えることができたのは、目標達成ブログ http://43things.com のおかげです。


43things.com は目標を設定して、その進捗をブログ形式で書き込んでいくサイトなのですが、毎週、「ちゃんと目標に向かって進んでいるか」というリマインドメールが届くようになっています。


このリマインドメールが効果的で、間が2ヶ月くらい空いてしまっても、このメールが目に付く度に、「そういえば、再開しなくちゃなあ」という気になり、それが積もり積もると「これで挫折してしまったらダメ人間だ」と変なプレッシャーとなって、また再開できるようになるのでした。


「OS自作入門」を一章ずつ読み進めていった記録は


» create my own os on 43 Things


に残してあります。


ほかにも、


» master ruby and ror(Ruby on Rails) on 43 Things


で、Ruby on Rails による最初のサイト作りを完了することができたりと、43things.com さまさまです。


これからも何かの目標を達成したい、というときには使っていきたいサービスです。


Rails で Yahoo オークション API を使うためのプラグイン YahooAuctionApi

Rails プラグインシリーズ第三弾、こんどは Yahoo オークション API を使うためのプラグインを作ってみました。


現時点で対応しているのは、REST 経由の商品検索のみです。


インストール方法や使い方の例はこちら ↓


» YahooAuctionApi プラグイン


不具合やドキュメントの誤りなどあれば、このエントリーにコメント・トラックバックをいただければと思います。


参考

» Yahoo!デベロッパーネットワーク - Yahoo!オークション


各所でおススメされています WEB+DB PRESS 総集編(Vol.1~36)

出版社からだいぶ前に届いていたのですが、紹介する機会を逃していました。


まだ書店に並んでいるようなので、紹介しておきます。



WEB+DB PRESS 総集編 [Vol.1~36]



WEB+DB PRESS 編集部
技術評論社 (2007/03/30)
売り上げランキング: 79


おすすめ度の平均: 5.0

5 Web 関連の技術者なら買いでしょ。






各所でおススメされていますね。僕も、この内容で2000円しないというのは、ほんとお買い得だと思います。



執筆者の一人が言うのもなんですが、これは超お買い得ですよ。


» 404 Blog Not Found:書評 - WEB+DB PRESS 総集編


 


単に過去記事をまとめた、というだけでなく、

これからの人のために「アルゴリズム」「データ構造」「データベース」

などの書き下ろし入門記事があるのが素晴らしい!

この春、新たにチャレンジする人におすすめです。

ぎっしりつまってお得。


» [を] WEB+DB PRESS 総集編(Vol.1~36)


昨年自分が書いた Web IDE Aptana JavaScript/Ajax 開発をラクにする という記事も CD-ROM に収録されています。よろしかったらどうぞ。


Ruby で POPFile を XML-RPC 接続で操作するサンプル

久々に POPFile をいじってみました。


POPFile のエンジンをスパムをよりわけるだけじゃなくて、たとえば Yahoo の評判検索 みたいなものを作るのに使えるんじゃないかと画策中。


そこで、Ruby on Rails から使えるかどうかということで、Ruby で POPFile を操作する実験をしてみました。


» XML-RPC [POPFile Documentation Project]


にあるように、POPFile は XML-RPC のインターフェースを持っています。


Perl や Python の例にならって、Ruby のサンプルを作ってみました。




require 'xmlrpc/client'
popfile = XMLRPC::Client.new2('http://127.0.0.1:8081/RPC2')
session_key = popfile.call('POPFile/API.get_session_key', 'admin', '')
puts popfile.call('POPFile/API.classify', session_key, 'spam.txt')
begin
popfile.call('POPFile/API.release_session_key', session_key)
rescue
end


セッションキーを開放するとき、返り値がないため、エラーが出てしまいます。begin rescue で囲っているのはそのためです。


POPFile のログで確認したところ、ちゃんとセッションを開放しているので動作的にはこれで問題ないはずです。


POPFile ですが、4年前に日本語化したオープンソースのメール振り分けソフトウェアで、おもにスパムフィルターとして使われていますが、今でもその精度の良さに定評があります。


» 自動メール振り分けツール POPFile


オープンソースはサポートがなくて不安という方には、自分が開発に携わったこちらをおススメします。


» スパムメールにお困りの方に 迷惑メール対策-学習型のメール振り分けソフト「クイックPOPFile」


去年度の「窓の杜」編集部員が選ぶ今年一番のお気に入りソフトとしても紹介されています。


» 窓の杜 - 【編集部員の“今年のお気に入り”】今年1年間で各編集部員がもっとも気に入ったソフトを紹介


Rails で Yahoo ブログ検索の RSS を API として使うためのプラグイン YahooBlogSearch

昨日に引き続き、また Rails プラグインを作ってみました。


Yahoo ブログ検索は API を公開していませんが、RSS があるので、これをパースして API として使えるようにしてみました。


以下を参考にしています。


» Yahoo!ブログ検索のRSSをブログ検索APIとして使う


YahooSearchApi プラグイン では取得した結果をハッシュにして、たとえば一個のアイテムのタイトルは result['Title'] のようにアクセスするようにしていましたが、今回は、Rails っぽく、result.title のようにメソッドでアクセスするように改めてみました。


個人的にこの方が使いやすいと思っています。


インストール方法や使い方の例はこちら ↓


» YahooBlogSearch プラグイン


不具合やドキュメントの誤りなどあれば、このエントリーにコメント・トラックバックをいただければと思います。


Rails で Yahoo 検索 API を使うためのプラグイン YahooSearchApi

Yahoo! JAPAN WEB API コンテスト に何かだそうと思い、


» 【前編】Yahoo!ウェブ検索APIのライブラリをつくってみる

» 【後編】Yahoo!ウェブ検索APIのライブラリをつくってみる


に感化されて、とりあえず Yahoo 検索 API を使うためのRails プラグインを作ってみました。


ちなみに上記記事が掲載されている Yahoo!ブログ - ホリデープログラミング入門 は個人で Web サービスを作ってみたい、と思っている方に非常におすすめのブログ。


先月より参加させていただいている Railsワークショップ のご好意で、svn レポジトリを使わせていただいています。


インストール方法や使い方の例はこちら ↓

» YahooSearchApi プラグイン


[2007/04/10 追記] レポジトリの場所を移動しました。v 0.0.1 の時点でチェックアウトした方がいらっしゃいましたら、お手数ですが、新しい場所よりチェックアウトし直してください。


[2007/04/14 追記] v 0.0.4 をアップしました。画像検索もできるようにしました。


[2007/04/15 追記] v 0.0.5 をアップしました。動画検索もできるようにしました。


[2007/04/15 追記] v 0.0.6 をアップしました。「関連検索ワード」にアクセスできるようにしました。


不具合やドキュメントの誤りなどあれば、このエントリーにコメント・トラックバックをいただければと思います。


プロフィール

株式会社まちクエスト代表、つくる社LLC代表。

Scratchで楽しく学ぶ アート&サイエンスRaspberry Piではじめる どきどきプログラミングを書きました。

オンラインコンテンツ: 大人のためのScratch

Amazonから図書館検索 Libron、iPhoneアプリ ひらがなゲーム かなぶん を作っています。

Email: webmaster at champierre dot com

Twitter @jishiha

最近のエントリー

アーカイブ