僕は発展途上技術者

SpaceXのこれまでの着陸シーン。最後の2基同時着陸...

SpaceXのこれまでの着陸シーン。最後の2基同時着陸は圧巻。

https://t.co/8wb0gv3qtl

ウォッチしているオープンソースプロジェクト、GitHu...

ウォッチしているオープンソースプロジェクト、GitHubのPRやIssueのコメントが中国語のみで書かれていることが最近多くなってきており、近い将来ソフトウェアエンジニアは英語と中国語の両方を読める必要が出てきそう。

https://t.co/ja2OwLkCX5 っての...

https://t.co/ja2OwLkCX5 ってのを教えてもらった。良さそう。

かつて、エンジニアがちょっとしたWebサービスを作りた...

かつて、エンジニアがちょっとしたWebサービスを作りたいというとき、Twitter Bootstrap でちょこちょこっと見た目を整えていたのだが、2020年は何を使うのが定番なのだろう。

③ micro:bit探検ウォッチと連携して、ジェスチ...

③ micro:bit探検ウォッチと連携して、ジェスチャーを認識させよう!https://t.co/vmjfkSlQc2

MagSafe 利用する Romo(iPhone が自...

MagSafe 利用する Romo(iPhone が自走するようになるモジュール)みたいなのどこか作らないかな。。 https://t.co/7CFKOef9bD

カメラのところの出っ張りがなくなったら、なんなら最近は...

カメラのところの出っ張りがなくなったら、なんなら最近はあまり使わないからカメラ取っ払ってくれたら、iPhoneに戻してもいいかなあと思う。MagSafe ちょっと便利そう。

サイモン・シンの作品は、小学生からでも楽しめるマンガに...

サイモン・シンの作品は、小学生からでも楽しめるマンガにすべき。

スポーツ選手やアーティスト、俳優も良いのだがもっと偉大...

スポーツ選手やアーティスト、俳優も良いのだがもっと偉大な科学者や研究者とか特にこどもたちにフィーチャーした方が良いと思う。彼らが成し遂げたこと、置かれていた状況などをちゃんと知ればコペルニクスとかアインシュタインとか超絶すげーってなると思う。

サイモン・シンの作品のどれかでも高校生あるいは学生のと...

サイモン・シンの作品のどれかでも高校生あるいは学生のときに読んでいたら、科学者・研究者の偉大さに感銘し、研究者になるのも悪くはないかもと思ったかも。今学生の人には是非おすすめ。

プロフィール

株式会社まちクエスト代表、つくる社LLC代表。

Scratchで楽しく学ぶ アート&サイエンスRaspberry Piではじめる どきどきプログラミングを書きました。

オンラインコンテンツ: 大人のためのScratch

Amazonから図書館検索 Libron、iPhoneアプリ ひらがなゲーム かなぶん を作っています。

Email: webmaster at champierre dot com

Twitter @jishiha

最近のエントリー

アーカイブ