僕は発展途上技術者

家電のインターフェースに学ぶ

お勧めのDVDプレーヤーで紹介しているアメリカで購入したDVDプレーヤーが壊れてしまったので、DVDプレーヤーとどうせならHDDレコーダーも一体になった機種を探していました。


先日カンタロウ AK-G300というHDDレコーダー+DVDプレーヤーを 価格.com の最安値を提示しているところに注文したのですが在庫がないということで購入できず。


で、何気なく家の前のイトーヨーカドーの電気製品売り場を確かめてみたら、価格.com の最安値よりもはるかに安く売っているのを発見。なぜなら展示品限りしか残っていないがためだったのです。


いやあ、ラッキーです。ネットで注文して物を買うのが一番安いと最近思い始めていましたが、リアルな店にはこういうこともあるのです。


さっそく購入。


HDDに録画、いいですね。ビデオカセットをデッキに入れて、という秒数にしたらわずかな作業ですが、それがないというだけで格段にスピードアップした気がします。


またHDDに録画した番組をDVDにダビングできるのですが、さすがは家電ですね、操作が非常にわかりやすいです。インターフェースが秀逸。さすがに単に録画できるビデオとは違って複雑にはなってはいますが、ぎりぎり普通の人に操作できる程度です。


これに比べるとパソコンのアプリケーションやWebサイトはまだまだ、という気がします。ちゃんと使いこなせるのはまだまだマニアな人でしょう。


たとえば、家電だと、あるタスクをおこなうためには、唯一、ひとつの操作しかありません。それに余計なメニューは極力表示されていませんが、これがWebサイトだと、あちこちメニューがあって、そしてあるタスクをおこなうには、ここをクリックしてもできるしここをクリックしてもできるし、といくつも操作が用意されているところが多いです。母親に、あるサイトを使ってもらおうと紹介したときのこと、「あちこちクリックできるところがあってわけがわからん、それに迷子になる」と一蹴されてしまいましたが、それが普通の人の感覚なのだと思います。


インターフェースに関しては、長い歴史と幅広いユーザー層をターゲットにしている家電を作っている人たちの方がノウハウをたくさん持っており、優れていると思いました。学ぶべきところが多いと思います。


新幹線に忘れ物


今、エンジニアのための時間管理術という本を読んでいて、これが結構面白いのですが、先週末、妻の実家の長野からの帰りの新幹線に置き忘れてきてしまいました。うっかりさん。


ウエルカムけいしちょう 落とし物の旅という粋な名前のサイトで遺失物センターの電話番号を見つけ、問い合わせたところ、無事ありました!!というわけで東京駅に引き取りに行きます。




エンジニアのための時間管理術



Thomas A. Limoncelli 株式会社クイープ
オライリー・ジャパン






開業届を出しにいく


フリーランスになったので、各種手続きを行うために税務署を訪問。開業届と来年青色申告しますよーという「所得税の青色申告承認申請書」を提出しに行きました。


12時半ごろ税務署に到着したところ、担当窓口があるフロアの電気は消されていて薄暗い。なんと12時から13時は昼休みということで誰も対応してくれません。うーむ。


昼食食べて時間をつぶし、13時過ぎに改めて訪問し、無事提出してきました。


参考:


【開業準備】フリーランスの独立・開業手続



七五三


長男が今年5歳になったので、七五三のお参りに行ってきました。長野の善光寺です。


羽織袴を着て、名前が昔のお侍さんのような名前ですから、幼くしてお家を継がされてしまった若殿、って感じでした。


これまで元気に大病もなく育ってくれ、周りからもかわいがってもらえて、本当にありがたいことです。


顧客は追いかけるな!


お気に入りの本屋で紹介した「顧客は追いかけるな!」を読了しました。


ちょうど自分が解決方法を求めていたものがひょいと手にとった本に書かれていたり、ブログで書いた話題を共有できる人物に書いた直後に知り合うことができたりといった偶然の一致って結構起こります。思うにこのブログを書き始めたり、POPFile の日本語化を始めたあたりから頻繁に起こるようになりました。


こうした偶然の一致を「シンクロニシティ」と呼び、これを意図的に呼び込みビジネスを成功に導くことができると本書は主張しているのですが、なるほどそれは自分の体験と照らし合わせると当たっている気がします。


僕の場合は、自分の知識をオープンにして少しでもほかの人に役立ててもらうことが「シンクロにシティ」を呼び込むトリガーのひとつなのでしょう。




顧客は追いかけるな!―48時間で顧客が集まるシンクロニシティの法則



ジャン・ストリンガー ステーシー・ホール 牧野 真
ダイヤモンド社





OS再インストール時などにインストールするアプリケーションを管理するツール


新しいノートパソコンを購入し、今一生懸命セットアップしています。OSをまっさらにしたときに自分が使い慣れているアプリケーションをインストールし直す作業って、半分楽しく、半分面倒な作業です。ちょうど百式で良いツールが紹介されていました。


インストール管理 (InstallPad.com)


シンプルですがこれは便利。


さて、自分が以前はどんなアプリケーションをインストールしていたかふと知りたくなって、OSを入れた後にインストールする10のアプリケーションを読み返してみました。


2年前の「OSを入れた後にインストールする10のアプリケーション」は、



  1. AVG Anti-Virus Free Edition アンチウイルスソフト

  2. ZoneAlarm ファイアーウォール

  3. Lhasa LHA 解凍ツール

  4. pochy メーラー

  5. POPFile スパムフィルター

  6. extedit IE外部エディタ連携ソフト

  7. ActivePerl 開発言語

  8. Python 開発言語

  9. Cygwin Windows で動く Unix 環境

  10. FFFTP FTP クライアント


今は以下のとおりです。



  1. AVG Anti-Virus Free Edition アンチウイルスソフト

  2. Lhasa LHA 解凍ツール

  3. クイックPOPFile スパムフィルター

  4. Firefox ブラウザー

  5. Skype IP電話

  6. 秀丸 エディタ

  7. Real Opener ランチャー

  8. FFFTP FTP クライアント

  9. Foxit Reader 軽いPDFリーダー

  10. Poderosa タブでウィンドウ管理できるターミナルソフト


次点



  • Ruby on Rails + MySQL Server + MySQL Administrator

  • Eclipse 開発環境

  • Cygwin Windows で動く Unix 環境


ファイアーウォールはWindows XPにまかせてしまいました。


メールは Gmail for your domainを使うようになりメーラーいらずです。


POPFile -> クイックPOPFile は自分がてがけた製品なので。でもあいかわらず2年経ってもPOPFileは手放せないということです。[追記]メーラーいらずといっておきながらクイックPOPFileインストールしていて矛盾していますね。まだ完全には移行できていなくていくつかPOPのアカウントが残っているため、実はメーラーも使っているのです。ちなみに使っているのは Becky です。


Firefox はもはや手放せません。インストール後は すべてのWebデベロッパーに必須なFirefox拡張20(+1)選 で勧められているエクステンションで自分が気に入ったものを追加します。


2年前は知らなかったのですが、今ないと困るのがランチャーソフトの Real Opener。これないと効率悪くて仕方ありません。まっさきにインストールします。


AVG Anti-Virus Free Edition と Lhasa、FFFTP は2年経っても必須ですね。


次点には開発環境の一部を挙げておきました。2年前は Perl Python でしたが、いまは Ruby です。Ruby on Rails などのセットアップは10分で作るRailsアプリ インストール編を参考にしながらデモと競争して10分でおこないます。Eclipse 入れたら、自分がかいたエントリーですが、最強のIDEを追い求める Eclipse + Aptana + TruStudio (+RadRails) を見ながらプラグインをセットアップします。


こうして比較してみると、「へー、前はこんなのリストしていたんだ」と自分の興味と技術の変遷がわかって面白いです。



ウノウを退社しました


昨日、1年と5ヶ月お世話になったウノウを退社しました。


本日より独立してフリーのエンジニア、コンサルタントとして新たな道を歩み始めます。


大企業、あるいは上場後のベンチャー企業に勤めたあとに、飛び込んだアーリーベンチャーという環境では、ものすごく中身の濃い時間を過ごさせてもらいました。感覚としては3年も4年も働いた感じです。


学んだことはこの短いエントリーでは伝え切れません。「僕がベンチャーで学んだこと」と題して、自分Wikiにまとめておくつもりです。


優秀なメンバーにもまれ、自分の中に限界とそして可能性を感じさせてくれました。


若いメンバーに囲まれ、自分の中の若さと老い(といったら悲しいか、老獪さかな?)を感じさせてくれました。


これから、どんどん育っていくみんなに負けてはいられませんね。このブログのタイトルどおり、常に発展途上でありたいと思います。


「お世話になりました」と最後に声をかけてくれた同僚がいましたが、いやいや、勉強になったのは、そして何倍もお世話になったのは僕の方だと思っています。


ありがとうございました。


ジブリ美術館


本日、僕はお休み。息子も幼稚園がお休み。というわけでジブリ美術館にいってきました。


おでかけマペタ:ジブリ美術館


11月1日は多くの幼稚園で新園児の面接日にあたり、今通っている園児はお休みとなるため、平日であるにもかかわらず子供がたくさん、大混雑でした。


今回が2回目の訪問でしたが、上映される映画とゲストの展示が毎回異なるので、楽しめました。上映されていたのは、「となりのトトロ」の続編のような短編映画で、大人も子供も大満足。見ている子供たち全員、「わーわー」声をだして喜んでいました。たくさんの人たちを喜ばせるもの作りってすばらしい仕事です。


ゲスト展示は「ウォレスとグルミット」で知られるアードマンの展示。これまたスタジオジブリに負けず劣らず、細かな丁寧な仕事をする人たちです。


5歳と2歳の息子たちは大満足、そして大人の僕も「これからいいもの作っていこう」と思わせる元気をもらった感じで満足して帰ってきました。


ジブリ美術館
ジブリ美術館 posted from フォト蔵



rails でエラーが出たときシステム管理者にエラー情報を送る


rails でエラーが出たとき、自分あてにエラー情報を送るようにしました。


アジャイル本 p.462 に載っているコードをそのまま使ったところうまく動きませんでした。


Googleで調べたら、Site5 Web Hosting Forums



Try using ::ActionController instead of ActionController. ActionController has weird problems being accessed from within a controller.



とあったので、その通り、



def rescue_action_in_public(exception)
case exception
when ActiveRecord::RecordNotFound, ::ActionController::UnknownAction
render(:file => "#{RAILS_ROOT}/public/404.html",
:status => "404 Not Found")
else
render(:file => "#{RAILS_ROOT}/public/500.html",
:status => "500 Error")
SystemNotifier.deliver_exception_notification(
self, request, exception)
end
end

としたところ見事解決。Googleさまさまです。





ユーザー登録なしでもクチコミ投稿できるようにしました


久々におでかけマペタをいじりました。ユーザー登録なしでも投票や投稿をできるようにしました。



プロフィール

株式会社まちクエスト代表、つくる社LLC代表。

Scratchで楽しく学ぶ アート&サイエンスRaspberry Piではじめる どきどきプログラミングを書きました。

オンラインコンテンツ: 大人のためのScratch

Amazonから図書館検索 Libron、iPhoneアプリ ひらがなゲーム かなぶん を作っています。

Email: webmaster at champierre dot com

Twitter @jishiha

最近のエントリー

アーカイブ